ジャニーズ事務所がジャニー喜多川氏の性加害を認め、現社長のジュリー景子氏が退任すると話題となっています。
ジャニーズ事務所は救済措置をとると言っていますが、SNS上では解散が妥当でしょ!と厳しい声があがっているようですね。
・ジャニーズ事務所が解散する可能性3つ!
・被害者の救済はどうなる?
ジャニーズ事務所解散を求める声
ジャニーズ事務所が性加害問題を認めたことで、ジャニーズ事務所解散を求める声がたくさん上がっています。
ジャニーズ事務所は一度解散した方が良いんじゃない?
— 拳王💙💛 (@iketakahiro) August 30, 2023
ジャニーズ事務所、一回解散して、名前も変えて、女性や年長のタレントも抱えて再出発したらええんとちゃうん?残った子達も可哀想だし。幹部は総辞職して外部から新たな経営陣とマネージャー入れて。
— 宮の字 (@elmar90miyanoji) August 30, 2023
ネット上では、ジャニーズ事務所が解散しない限り変わらないんじゃないの?という声も。
被害者の救済ができるの?と心配の声が上がっていますね…
今後ジャニーズ事務所が解散する可能性はあるのでしょうか?
ジャニーズ事務所解散の可能性3つ!
ジャニーズ事務所解散の可能性を調査したところ、SNS上の声を大きく3つにまとめられましたので順に説明していきたいと思います。

①性加害は犯罪
ジャニーズ事務所解散の可能性の1つ目は、性加害は犯罪であり解散しないといけないほど重い罪だと言われていることです。
ジャニーズ事務所は、ジャニー喜多川氏の性加害問題を認めました。
という声がたくさんあがっていることです。
が求められていることからジャニーズ事務所解散の可能性もあるのでは?と推測されているようですね!
②救済=解散
ジャニーズ事務所解散の可能性2つ目として、被害者救済は解散だという声があがっていることです。

社名に「ジャニー」がはいっていること自体嫌だという声もありました。
ジャニーズ事務所は解散してバラバラにするべき。
— えびせんべい (@miho40924786) July 20, 2023
ジャニーズ事務所という社名がもうNG🙅♀️

解散でもしない限りは、忖度の構図は変わらないでしょう。テレビ局や大手芸能プロが株を引き受けようものなら、忖度が強まると思うよ。
どんな救済措置をとっても会社が解散しない限り、そのやり方は変わらないという声がネット上に多くあがっていますね。
たしかに会社自体の組織改革がなければ、根本的にジャニーズのメンバーを守ることは難しいのかもしれませんね…
③一族経営の限界
ジャニーズ事務所解散の可能性3つ目として、一族経営の限界では?という声もありました。

一族経営はなくなり、元執行部も離れて… そうなるとジャニーは関係なくなるので、ジャニーズって名前と変えた方がいいよね。 確かにジャニーさんの功績は素晴らしいものだと思うけれど、あまりにも暗い部分が大き過ぎる。
8月30日に現ジャニーズ事務所社長・ジュリー景子氏が退任するとの発表がありましたね。
関連記事はこちら
一族経営も終わりが見えている中、これ以上一族経営は無理でしょという声があがっているようです。
さすがにここまでの調査報告書が出れば、各テレビ局も今まで通りというわけにはいかないだろう。
— masahiro takeda (@t_masahiro) August 29, 2023
将来的には、ジャニーズ事務所が解体、整理されることになるのだろう。
これは芸能事務所というシステムにも関わることで、なぜほとんどの事務所は一族経営で世襲されていることを見ればわかる。
被害者の救済はどうなる?
今後、被害者の救済はどうなるのでしょうか?
結論:・国に救済案を求めている
・ジュリー景子氏に説明を求めている
ジャニーズ性加害問題当事者の会の石丸さんは国にこのように訴えたそう!
被害者が納得する救済案を取ってほしい

ジャニーズ被害者のかたがたが納得のいく救済案を用意することが求められていますね。
また今回ジュリー景子社長の退任が決まりましたが、メディアの前で説明を行うのかということも重要になってきそうです!
